山ippo(やまいっぽ)とは?

”社会人が気軽にサードプレイスをつくれる世界”つくるために生まれました。

“気軽に会える仲間がいる。そんなサードプレイスを山で届けたい。”

なぜ山ippoを始めたのか?

ぼくは20歳で宮崎から大阪に移住し、
職場以外で“自然なつながり”を作れないことにショックを受けました。

習い事や交流会に参加しても、結局は職場と家の往復の日々。

学生時代の友達も、就職や転勤、結婚や出産でライフスタイルが変わり、
気軽に会えなくなることが多い。

山ippoが届けたいもの

良質な人間関係が、“気軽に会える距離”にあること。
それこそが、人生を豊かにし、幸せにつながると信じています。

だから、ぼくは登山を通じて
誰もがサードプレイスを持てる世界をつくりたい。

🌏ビジョン

 ゆるやかにつながり、人の温かさ・優しさにふれ合うことで

 人が前向きに生きられる世界にしたい

🚩ミッション

 社会人がもっと気軽に*サードプレイスができる世界をつくる

 (*サードプレイスとは、家族や職場いがいに居心地のよい第3のコミュニティ)

🏔️ “これが私のアナザースカイ” ならぬ、
  これが「私のサードプレイス」。

山を通じて仲間と出会い、つながり、
前向きに生きられる世界へ。

孤独をへらし、人生をもっと自由に楽しむために。
そんな世界を、一緒につくりませんか?

 

運営者プロフィール

山ippo代表 / 登山YouTuber

有馬 仁哉(じんやん)
「サードプレイスをつくりたい」という想いで活動中。

 

「山ippoの想いを、動画でもお話ししています。」

山ippoと一緒に、あなたのサードプレイスを見つけませんか?